• お知らせ

社屋ビル竣工祈願祭&鏡開きを開催!

9月25日、アリスト社屋ビルの竣工祈願祭と鏡開きを執り行いました。
社員をはじめ、今回の社屋ビル建築に携わってくださったみなさまにもご参加いただき、厳かでありながらも温かく和やかなひとときとなりました。
こちらで、当日の様子を少しだけご紹介いたします😌

竣工祈願祭

竣工祈願祭では、加藤神社より神主さんにお越しいただき、お祓いを行なっていただきました。
清らかな空気の中、祝詞奏上や四方払いでは、建物の完成や安全・繁栄を丁寧にお祈りいただき、玉串奉奠では、参列者が順番に榊を神前に捧げ、日頃の感謝と完成への喜びを心を込めてお祈りしました。
式の締めくくりとして、会長より感謝の言葉とともにこれからの社屋での抱負が述べられ、さらに長年お世話になっている末永会計事務所の末永さまからも温かいご挨拶をいただきました。

鏡開き

竣工祈願祭が終了した後、テナントスペースに移動して鏡開きを執り行いました。
まず最初に、社長よりご挨拶をいただき、続いて来賓のみなさまからご挨拶を賜りました。
建物の設計を担当いただいた早稲田大学教授の田中先生、弊社のビジョン制作にご協力いただいた九州大学名誉教授の清須美先生、日頃よりご助力いただいている肥後銀行の坂井さまからも、温かいお言葉をいただきました。

ご挨拶の後はいよいよ鏡開きです。
瑞鷹さまにご準備いただいたオリジナルの樽酒の蓋を、「建設を超えろ!」という全員の掛け声で打ち開けると、その瞬間に歓声と笑顔があふれました。
続いて、建物の現場管理を担当していた建築部の東小薗より乾杯の挨拶があり、参加者全員でロゴ入りの木枡を手に乾杯し、新社屋の完成を祝いました。