• スタッフ日誌

コンセプトの違い。

こんにちは。
今週も鉄島の投稿です!

私事ですが、黒川温泉に行ってきました!
露店で食べ歩きをして、温泉に入って、
とても、ゆっくりした良い休日を過ごさせていただきました。

営業されてる旅館には300年の歴史ある旅館もあるんだそうで。
年数の経った、木造建物にロマンを感じるのは私だけでしょうか?

でも、こんな感じの建物って最近建てられてないなー。って思いません?
これには理由があるんです。

それは、今と昔の建物の快適さというところでのコンセントの違いです。

最近、夏は暑くって、冬は寒いですよね。
昔のお家は、風通りが良くて日当たりがいいというのが良いお家の基準でした。
でも今のお家は、どこのご家庭にもエアコンが設置されてると思います。

むしろ、エアコン無しで夏を超えるなんてできないですよね。
考えるだけで汗かきそうです…。

今のお家の良い家の基準として、
断熱がちゃんとしてて、冷やしたり温めたりしたお部屋の空気を長く持続させれる気密値に重きを置いています。

余計に温めたり、冷やしたりしないで良いおかげで電気代なんかのランニングコストの削減につながります。
ただ、熊本って高温多湿な気候なので、気密値を上げるだけじゃダメなんです。

その気候、その土地にあった家づくりがあると思います。

私たちと一緒に、熊本の気候にあった家づくりを一緒にしませんか?

週末はモデルハウスでお待ちしてます!

                                          アドバイザー 鉄島